
今年の1月下旬の事になりますが、
三陸鉄道に乗る機会がありました。
三陸鉄道に乗るのは今回が初めて。兼ねてより乗ってみたかったので頭の中は連ドラの“あまちゃん”状態♪
そして初三鉄は贅沢にも貸切電車。初経験づくしにテンションはマックスです!
ちなみ私、いわゆる“乗り鉄”や“撮り鉄”でもございませんので、くれぐれもお間違いのなくお願い致します。

南リアス線・盛駅から吉浜駅までの旅。今回は
災害学習列車という三鉄が企画されているプログラムでの乗車となりました。
何と電車が走り出すとホームには横断幕をもってお見送り。オモテナシの心が十分伝わってくるではありませんか!

電車は終始ゆっくりと走り、車内では三鉄の方が震災当時の事や恋し浜駅や三陸駅で停車し、駅や街の説明も受けました。

恋し浜駅内ではホタテの貝殻に全国各地から来た、トラベラーの皆さんのメッセージがたくさん。中には大物著名人の方々のメッセージもありました。
また三陸駅では眼下一帯にあった街が先の大津波で壊滅。何度見ても心痛む光景です。

1時間程の三鉄旅は終点の吉浜駅へ。駅舎は非常にド派手ですが、なぜかホッとする空間の駅でした。

今回、三鉄に乗っている時には多くの地元の方々が、私たちが乗っている電車ぬ向って大きく手を振っている光景を何度も見かける事ができました。それだけ沿線の皆さんに愛されてる鉄道なんだと、乗っているボク自身も感極まった程です。こんな経験が出来るのも三鉄ならではないでしょうか。
まもなく東日本大震災から3年ですが、まだまだ復興までには時間がかかります。
今後も微力ながら東北を応援し続けていきたいと思います。元福島県民でもありますからね!